ムアンタイでの独り言

この地で生活を始めて1年を超え、文化、習慣、色々とギャップを観じつつ、毎日呪文のように、このムアンタイでの独り言を綴って行きます。

2007年8月31日金曜日

God Save the Queen

God Save the Queenとは、
女王陛下万歳と約すのかな?

神よ女王(国王)を護り賜え
(英語:God Save the Queen(King))
は、イギリスの国歌。

女王の顔に安全ピンを刺した
ジャケット写真は大問題となり、
イギリスの放送局が軒並み放送禁止
処分を下した。


政治的なメッセージより商業的な意味合いが強かったと思います。

多くの国民が王族を尊敬崇拝するこの地でも、色々と事件になっていますが、

タイ政府(暫定)がユーチューブ遮断→タイがユーチューブ解禁、不敬罪対応を評価。

そして、newsclip.beをいつものように眺めていると、

-タイ王女の絵をプリント、シャツ1000枚押収・店主逮捕-

-タイ警察は30日、バンコクのボーベー市場の衣料品店3店で、
同国のシリントン王女が描いた絵をプリントしたシャツ967枚を押収、
店主らを著作権違反容疑で逮捕した。
逮捕された女性店主は、無許可の製品とは知らずに工場から仕入れた
と泣きながら訴えたという。-

著作権違反容疑で逮捕したとありますが、
例のタイ警察-キティちゃんはどうなったの?
その後はタイのマスコミでは報道していなかった様な、、、、、、、、、?

今回の事件は不敬罪では無く著作権違反なんですね、
尊敬崇拝する王族を商売に利用する事は問題が無いのですね。
(今回は許可を得ていないという事だけが法律違反に問われる)
あれ?
ブログはネットで検索した文章を引用したら著作権違反に
なるのでしょうか?

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

2007年8月27日月曜日

BIFF&BIL 2007 IN BANGKOK  3










        次回 2008は、タイから発信みたいな期待します。
    素材から容になっていくみたいな提案型のファッションも
出て来て善いのかなと思っています。

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

BIFF&BIL 2007 IN BANGKOK 2




素材とカラーが綺麗でした。


日本ではおばさまたちが喜びそうですね。





トンローあたりにいる
お嬢様?が着ていそう。







これは今すぐは着れないかな?
素材が凝っていました。








にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

BIFF&BIL 2007 IN BANGKOK

BKKのBITECで開催されていました

BIFF&BIL 2007 IN BANGKOKに

いってきました。


今、タイで活躍しているファッションデザイナーの作品紹介とブランドのお披露目?の展示商談即売会みたいな催しでした。

例によって、ディスプレイは綺麗に見栄えが良く着飾るのが好きなタイの人を具現化しているようでした。

日本人より西洋文化が大好きなタイの人たち、、、、、、 (BKKに住んでるお金持ちだけかな?)だけではなく、
同時に開催されていた国内のファッション産業振興の催しに来ていた人たちも入り乱れて?
タイらしさが観られた催しでした。











デザイン的には、日本の今流行っているストリート ファッションの綺麗系で斬新さ、伝統系(タイデザインらしさ)は無いものの、少し残念でしたが今すぐ着れそうなデザイン の流れでした。


にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


2007年8月24日金曜日

ムアンタイで一番有名なワンちゃん



名前をクン・トーンデーン(khun・thoong deeng-トーンデーン様)といいます。
プミポン・タイ国王の愛犬です。今年9歳になりますが元気な姿を見せているそうです。
国王が著した絵本「トーンデーン物語」でタイ全土に名犬として知られているそうです。
タイ人は犬がとても好きな国民と知られているみたいですが、クン・トーンデーンの
功績が大きいようです。
しかし、私が住んでいるBKKでは野良犬?が多くて少し怖くなる時があります。
私は、犬が大好きで、日本に家族と一緒に残してきた愛犬のことを
毎日思っています。
今住んでいるコンドにも2頭(今は1頭になってしまった)の犬が飼われている
のですが、野良犬が住み着いた様な感じです。
でも生後間もなく飼われてきたそうで今ではオーナーの次にこのコンドでの古株
だそうです。

Rabjeng ta-le

スクンビット通りを海岸方面へ約1時間ほど行って、Uターンして少ししてから
Soiを入って海岸近くにアーハンタレーのお店が何件かあります。
本日は夕方から出かけ夕食を此処、Rabjeng ta-leで!

『ロケーションが良いところは、高いけど美味しくない。』とタイ人同僚が言って
ますが彼の案内で此処へ到着。








まだ明るい夕方から夕焼け、そして夜景と、ロケーションは確かにGOODでしたが、
日本人の私が言うのもなんですが、普通のタイ料理で普通の味。
写真のLayoutが巧くいってないのですが、お店の雰囲気はカップル向けかなという感じです。

2007年8月22日水曜日

登録してみました。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

2007年8月20日月曜日

鮮魚大好き

金曜日は日本村の寅次郎で友人たちと夕食。



日本の居酒屋料理まんまで美味しかった!



マグロの中トロみたいな刺身



(タイでも取れるマグロ?カツオ?なのかな?)



日曜日はトンローの○(マル)で夕食。



日本の日本料理屋まんまで美味しかった!!



ここは、彼の元首相さんも行かれてたとかの少し



高い日本料理屋さんです。



明太子スパゲッティサラダ、スルメ烏賊の肝炒め、



ふろふきだいこん、etc8品ほどで満腹満足。



此処は日本から輸入品なのかな?



やっぱり日本料理は美味しいとしみじみと味わいました。



女性が親切に応対してくれる似非日本料理が多いこの地では、と



不満をいっても、どうしようも無いんだけど、



やっぱり旨い、美味いと食べたいです。




















こちらは、タイの海岸沿いにある、魚市場近くの 鮮魚店ですね。


















この中にマグロ中トロは?

2007年8月16日木曜日

THE KING'S 80th BIRTHDAYのCKは


今期の春夏カットソーの出来の好さに期待していたのですが、、、、、、、

残念ながら、別物でした。 
写真は春に買ったポロカラーカットソー
シャツのタグにあたる部分の
プリントです。

MADE IN PERU
100% 
PIMA COTTON
(そういえば、本日ペルーで大きな地震が
在り被害が大きいとTVで報道されていました。)
THE KING'S 80th BIRTHDAYバージョンは
残念ながら、
通常のコットンでシャリ感の大きい普通のTシャツ素材でした。
プライスは2,500B(約10,000円)
PIMA COTTONカットソーは、
同型で 2,200B(約9,000円)
何で、こんな素材なのってスタッフに聞いたら、THE KING'S 80th BIRTHDAYは
タイオリジナルだからって、、、、意味は不明でした。 残念!

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ