ムアンタイでの独り言

この地で生活を始めて1年を超え、文化、習慣、色々とギャップを観じつつ、毎日呪文のように、このムアンタイでの独り言を綴って行きます。

2007年10月27日土曜日

ドクターンタワン 向日葵





11月から年明けまで


      乾季に入ると




向日葵畑で一面黄色




BKKから郊外へ




2時間くらいで




ロッブリ、サラブリ辺り




有名な様です。














向日葵畑を見た後は




   少し回り道して




      ワイナリーで


       地ワインも










一年中咲いてる?




  この白も




   よりいっそう綺麗に。



にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

2007年10月25日木曜日

BIC+BIH@2007-Ⅱ













にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

BIC+BIH@2007-Ⅰ














にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

baongkok fashion week 2007@ センタンワールド











































にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

2007年10月10日水曜日

近所の風景
















此処に住んで1年半になるけど

まだ、

   乗ったことが無い

              赤バス


       愛嬌がある型が好きです。















近所のスーパーの 果物売り場の棚

   一般の果物屋とは 物が違う?のか



     とても高い値段が付いてます。














ディスプレイはきれいだけど

 つくりものっぽい感じがします。















日本の秋の味覚特集?

 タイ人が思う秋の日本の味覚とは

  発見できずというか、


   気づく事が出来なかった?

感性が鈍って来ている証拠かな?

で、秋の味覚が食べたくなったので、近所の日本食屋へ

















日本人より
 タイ人のちょっとお金持ち?が



  来る店なのでしょうか?



この日は、2階は


  タイ人同士で来ている人たちが多い日でした。















まずは、先付けで

    卵豆腐のいくら添え

普通に旨いけど、、、、、、、






















風呂吹き大根

   秋の味覚じゃないね?

ゆず味噌仕立てで




          大満足















明太子スパゲッティサラダ

普通においしい




大好きな秋刀魚刺身
(写真取り忘れた)

















隣のタイ人が食べていた
(食べようとしていた)



皿うどん?稲庭うどん

       見た目で勝負?







初秋の味覚から外れたけど

食事に頼んだてんぷら稲庭うどん。



もどき日本食も食べる事できるけど



日本に帰りたくなりました。

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ